コラム 新着情報

投稿日:2025年3月4日

土木工事作業員って何しているの?

こんにちは、綱川工業です。

先週は上着を着なくても問題なかったのに、今日の高根沢は雪が降っていて寒暖差で体がおかしくなりそうです😢

 

そんな気候に左右される辛い外で土木作業員ってどんな仕事をしているの?と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。

今回のブログではそんな作業員の1日を紹介できたらと思います。

 

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・

現場作業員の1日

弊社では上水道管の布設工事など公共工事をメインに業務を請け負っていますが、1日の流れは大体決まっています。

早速流れを見ていきましょう(^^d)

あくまで一例ではありますが、流れとしてはこのようなものになっています。

朝礼と現場作業についてみてみましょう。

 

朝礼

現場に入る前には朝礼を行います。

その日行う作業箇所についての伝達、機械の点検、KY活動などを行います。

また、作業員同士顔色を確認し合うことで体調管理を行うことも可能です。

我々建設業はほかの業種に比べ怪我や事故と隣り合わせです。

朝礼を行うことで、作業員たちの安全意識を高め、作業を効率的に進められるようにするためのとても重要なものになります。

 

現場作業開始

朝礼後は現場にて作業を行います。

車両の規制、歩行者の誘導などを行い交通整理員協力の元、周囲の安全に考慮してから作業に入ります。

作業内容としては、重機の操作や掘削・配管作業、ダンプでの資材等の運搬作業などです。

機械の操作もダンプの運転も周囲を確認しなくては大惨事になってしまうため、作業員同士の声掛けが必須となってきます。

掘削・配管作業はどこまで掘ったらよいか、どのように配管したらよいかなど図面をみて作業していく必要があるので、頭を使ったりもするので意外と大変です。

メインは上記の内容ですが、掘削した周りの清掃作業も行わないと怪我や事故につながるため、合間をみて掃き掃除や整理整頓を行わなければなりません。

 

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・

 

大まかではありましたが、いかがでしたか?

 

やはり建設業は楽な仕事ではありません。

環境に左右されてしまいますし、汚れもします。もちろん力作業もあるので体力も必要です。

しかし、インフラを整備し皆様のせいかつを支えている重要な役割のある職業です。

この先の未来もなくなることはほぼないでしょう。

 

弊社では皆様の生活を支えていける作業員を募集しております。

経験者の方も歓迎ですし、建設業未経験でも問題ありません!

やってみたいという気持ち、学びたいという気持ちがあれば大丈夫です。

先輩の現場作業員が教えてくれますので、飛び込んできてみてください^^

 

興味のある方はぜひ応募フォームまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください

社員一同心よりお待ちしております^^

 

 

綱川工業株式会社

〒329-1225 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末703-8

 

 

 

 

綱川工業株式会社
〒329-1225 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末703-8

この記事を書いた人

カテゴリー コラム, 新着情報
-, ,

関連記事

栃木県塩谷郡・宇都宮市での建設業求人情報 – あなたにぴったりの職場が見つかる!

栃木県塩谷郡・宇都宮市での建設業求人情報…

こんにちは!栃木県での建設業の仕事を探している皆さん、注目してください。塩谷郡や宇都宮市での求人情報 …

土木工事の現場で活躍する魅力とは

土木工事の現場で活躍する魅力とは

こんにちは!綱川工業株式会社です。 栃木県塩谷郡に拠点を構え、栃木県内の県央部をメインに水道工事など …

水道工事分野で求められる専門技術とは?

水道工事分野で求められる専門技術とは?

こんにちは!綱川工業株式会社です。 栃木県塩谷郡に拠点を構え、宇都宮市および周辺地域で土木工事や水道 …