こんにちは!綱川工業株式会社は栃木県塩谷郡高根沢町に拠点を構え、主にさくら市などで水道施設工事・給排水工事・土木工事・外構工事などの建設業に携わっている、土木工事業者です。
弊社の外構工事では戸建て住宅やアパート向けに、塀・フェンス、カーポート、駐車場のための土間コンクリート打設などの施工をおこなっており、ただいま現場スタッフを求人募集中です。
この記事では外構工事の基礎知識として、コンクリート駐車場のメリット・デメリットについてまとめました。
ぜひ最後までご覧ください。
コンクリート駐車場のメリット
コンクリート駐車場のメリットは、主に2点です。
1. メンテナンスが楽
駐車場をコンクリートにすると車体や外壁などの汚れの付着、雑草管理がなくなりますのでメンテナンスが楽です。
砂利敷きとは違い、雨の日のぬかるみや泥ハネが起こらないので、車体や周囲の塀、建物の外壁に汚れがつかずキレイに保てます。
雑草が生えないので、草取りや除草剤散布も必要ありません。
コンクリート自体のメンテナンスもほとんど必要ないので、管理が非常に楽です。
2. 明るい外観
コンクリートは白っぽい色のため、家全体の外観が明るくスッキリするメリットがあります。
家の外観が与える印象は非常に大切です。
外壁の色と合わせ、コンクリート駐車場の導入を検討してみても良いでしょう。
コンクリート駐車場のデメリット
コンクリート駐車場のデメリットは次の2点です。
1. 施工に時間が掛かる
コンクリートが完全に固まるまでに1~2週間掛かるので、工事期間が長くなる点がデメリットです。
工事中は車を停められないため、駐車場を別に確保しなければならずコストもかかります。
できれば家の新築時に一緒に施工してしまうのがベストですが、途中でコンクリートにしたい場合は時間が掛かる点を理解しておきましょう。
2. 濡れると滑りやすい
コンクリートは水に濡れると非常に滑りやすくなります。
カーポートなどの屋根がない場合、雨・雪の日や洗車後は足元に注意しましょう。
全面コンクリートではなく、車のタイヤが乗る部分だけコンクリートにする手もあります。
【求人】現場スタッフ募集中!
弊社では外構工事や水道施設工事、給排水工事などの現場で働いてくださる土木作業員を募集しています。
経験は一切問いません。
未経験の方には基礎から丁寧に指導しますので、安心してください。
力仕事以外にも、ダンプの運転手やオペレーターなどさまざまな業務がありますので、女性も活躍できる会社です。
ぜひお気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。