こんにちは!
綱川工業株式会社は、栃木県塩谷郡高根沢町に拠点を構え、さくら市を中心に水道施設工事、給排水工事、土木工事、外構工事などを行っています。
弊社では水道施設工事として、上水道の本管工事をメインに建物へ配水を行う設備の工事を手掛けています。
水道管は昔は金属製が主流でしたが、近年はさまざまな素材で作られています。
この記事では、水道施設工事に携わるなら知っておきたい知識「水道管の材質」について紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください。
水道管の材質
水道管には大きく金属管と樹脂管の2種類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
金属管
金属を使った水道管で、頑丈さが特徴です。
・鉄管(鋼管)
水道が普及しはじめた頃から、一般的に広く使われてきた水道管です。
丈夫で耐震性がありますが、サビやすく水質に影響が出るデメリットがあります。
現在では新設・リフォームの際に鉄管を使っていませんが、古い建物ではまだ使われています。
・鉛管
鉄管と同様、水道が普及しはじめた当初から広く使われてきました。
鉛が水に溶け出して健康被害を引き起こすリスクがあるため、現在では交換作業が全国で進められています。
・ダクタイル鋳鉄管
伸びやすく、しなやかな「ダクタイル鋳鉄」という鋳鉄で作られた水道管で、道路下に埋まっている水道本管でよく使われています。
非常に頑丈で衝撃にも強く耐震性がある特徴から、これからも需要が高いとされる水道管です。
樹脂管
プラスチック樹脂を使った水道管で、施工性の良さから近年主流の素材です。
・HIVP管
正式名を「耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管」といい、衝撃に強くサビない素材として多く使われています。
切断などのサイズ調整が容易で、施工が早い点がメリットです。
急激な温度変化に弱く、凍結・熱で割れやすいため寒冷地での使用や、給湯管としては使われません。
・ポリエチレン管
管同士の接続に工具やネジを使わないので、取り付け・取り外しが簡単で施工が楽に行える点が最大の特徴です。
熱・振動にも強く、用途や場所によってHIVP管と使い分けられています。
【求人】土木作業員募集中!
弊社では上水道工事や土木工事といったさまざまな工事に携わってくださる土木作業員を募集しています。
経験は一切問いません。
建設業界未経験の方には、基礎から丁寧に指導いたします。
資格取得の費用を会社が全額負担する「資格取得支援制度」も設けていますので、さまざまな資格を取得してキャリアアップを目指せます。
スタッフ全員仲が良く、和気あいあいとした雰囲気ですので、すぐなじめ長く働き続けられる会社です!
ぜひお気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。